簡単!手抜き肉みその作り方!

リクエストの肉みそ作りのページだよ
【材料】
豚ひき肉・・・188g
生姜・・・10g
A,赤味噌・・・40g
A,みりん・・・50g
A,砂糖・・・20g
A,水・・・20cc
料理酒・・・20g
刻みネギ・・・20g
まず始めに・・・・
わかりやすいと思い、解説して動画撮ったつもりが、録画ボタンを押してなかったぜぃ!
ってなことで・・・
画像も無くて理解が難しいと思いますが・・・
作り方に参ります。
まず、Aの赤味噌、みりん、砂糖をボウルに入れ、なめらかになるまで混ぜ合わします。
次に生姜を準備します。
チューブよりも生の生姜の方がおいしく作れます。
でこぼこした生のしょうがは、親指の一節分が大体10gになるので、それを目安にして切りおとします。
(よくレシピにある、【生姜・・・1片】これも同じ親指の一節分の事を指します♪)
しょうがの皮を剥き、粗みじんにします。
フライパンにサラダ油(分量外)を入れ、中火(IHなら10段階中5くらい)にします。
フライパンが温まったら粗みじんの生姜を加え、香りが出るまで軽く炒めます。
続いて豚ひき肉をフライパンへ入れ、中火で焦げないよう混ぜながら炒めましょう。
炒めている中、フライパンを傾けると・・・
豚ひき肉の脂と肉汁が溶けだし、濁った感じの液体が溜まるハズ。
焦げないよう混ぜながら炒め続けていると、少し澄んだ感じになるのを見極め!
料理酒を入れてアルコールを飛ばし、Aを加えて混ぜ合わします。
最後にネギをぐちゃっと入れ、グツグツっとひと煮立ちすればOK
そのまま食べれる温度になるまで放置します。
(食べ物は温度が下がる際に、味が染み込みます)
食べやすい温度にまで下がったらお召し上がりくださいな♪
余ったらタッパーに入れ、冷蔵庫へ入れてね

多めに作って、タッパーに入れて凍らせ、冷凍保存もできますぞ